人間理解に基づいたヒューマン・セントリック支援技術の社会実装
Haptics Research Team, OKAMOTO Lab., TMU

おしらせ / News

  • 夢ナビ ハプティクスってどんな分野? 動画公開中

  • Apr-2025 本研究チームの論文3編がIEEE World Haptics に採択されました. World Haptics は,2年に一度開催される,Haptics分野のトップカンファレンスです.本年は,7月に韓国で開催されます. これから論文の査読結果を受け,論文の修正作業に取り掛かります. 採択された論文は,栗田さん・北嶋さん・Wangさんらの論文です. Three research papers were accepted for IEEE World Haptics which will be held in Korea, July. The authors of the accepted papers include Ms. Kurita, Mr. Kitajima, and Mr. Wang.

  • Apr-2025 表面粗さをヒトがどのように感じるかを推定するセンサ技術に関する論文が Sensors (Q1 journal in Instrumentation) に採録されました. これは,研究例が不足していたマクロな粗さ面(でこぼこ)に特化した手法であり, ヒトが感じる触り心地を機械で評価する技術につながります. 論文の著者は,Yanwariさんと岡本博士です. Our article on a tactile sensor for estimating how humans feel to macroscopic surface roughness was accepted by Sensors (Q1 journal in Instrumentation). The paper title is "Synthetic tactile sensor for macroscopic roughness estimation based on spatial-coding contact processing," coauthored by Mr. Yanwari and Dr. Okamoto.

  • Apr-2025 2025年度が始まりました.本研究チームは,新たに5名のメンバを迎えました. The 2025 school year has begun, and we’re excited to welcome five new members to our research team.

  • Mar-2025 3月21日に,卒業式・修了式・博士号授与式が開催されました.本研究チームからは,10名の学生たちが,式に参加しました. 皆さんのご活躍とご多幸を祈念しております. Diploma Ceremonies – March 21. Ten students from our team were honored for their perseverance and dedication. Congratulations to all on this well-deserved achievement!

  • News archives

研究課題 / Rsearch topics

ハプティクス(触力覚と運動,触り心地,触質感),支援システム(歩行解析,歩行支援,リハビリテーション機械),感性科学・工学を中心に人間に関する情報学分野を研究してます. 人間の感覚・感性・運動を中心とした情報科学を勉強したいという学生を募集しています. 研究紹介ビデオ(YouTube).
We study human-centered informatics including haptics, assistive systems, and affective computing and engineering. We call for those interested in these human-centered studies.

触感ディスプレイ/Tactile display

物の触り心地や情動体験をつくり出すバーチャル・リアリティ技術です.
Virtual reality techniques to create the sense of touch and emotional experiences.

感性の計算理論/Affective computing

わたしたちの心と密接に関係する「感性」を計算,理解し,産業に活用する技術.
Analysis and synthesis for affectively appealing products and experiences.

Emotional Haptics

ハプティック技術でより感情的・情動的なコンテンツと日常を実現!
Haptic technology to achieve hyper-emotional contents and daily lives.

XR: Extended Reality

VR技術によって生活/身体/心を拡張.
Extension of our lives, body, and mind by VR technology.


東京都立大学 Haptics 研究チーム(岡本研究室)
Haptics & XR Research Team (Okamoto Lab.), Tokyo Metropolitan Univ.
Copyright(c) 2016 ホームページサンプル株式会社 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com